港区にも山がある!

スポンサーリンク

東京で一番高い山は雲取山。では、一番低い山はどこでしょうか?

答えは、港区愛宕山!標高は25.7mです。

しかし、これはあくまで国土地理院の地形図に記載されている山に限定した場合。

地形図に記載されていない山も含めれば、北区飛鳥山が標高25.4mで、最低となります。

この飛鳥山、明治時代の地図には山としての記載があったそうなのですが、現在の国土地理院の地図ではなぜか削除されています。

そして、北区は国土地理院に対し、飛鳥山を地形図に記載するように働きかけたらしいのですが、却下されたとのことです。

山の定義

そもそも山の定義って何でしょうか?とは違うのでしょうか?

ウィキペディアによると、は、周囲よりも高く盛り上がった地形や場所のことで、地形学的には丘陵や台地よりも周囲との相対的高度差(比高)や起伏が大きいものを指す。

一方のとは、その周囲より高いが、山よりは低くかつ傾斜のゆるやかな地形である。

とのことです。

結構あいまいで、標高何m以上が山、みたいな明確な定義はないみたいです。

また、人工の山(築山)であっても、国土地理院の地形図に山として掲載される場合もあり、実際に地形図に掲載されている人工の山(築山)もあるみたいです。

国土地理院の地形図に山として掲載される基準は、

地元住民が山と呼んでいるか

地元自治体が公式名称としているか

国土地理院が記載を妥当と判断するか

3点だそうです。

北区の飛鳥山の場合は、この3つ目の 「国土地理院が記載を妥当と判断するか」の基準に当てはまらなかったのでしょうね。 理由はわかりませんが…

ちなみに東京都で最も低いこの愛宕山は、自然形成の山としては23区内で最も高い山になります

(人工の山を含めると新宿区箱根山44.6m)。

ということで、都心に住んでいるのでなかなか登山に行けない、という方は、今週末は港区愛宕山に登ってみてはいかが?

やまおとこ
アクセスは、
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」徒歩5分
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」徒歩8分
都営三田線「御成門駅」徒歩8分
JR「新橋駅」徒歩20分
だ!

おとなの
おねえさん
会社のランチタイムに登山ができるなんて、ステキ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました