
2012年の購入以来、富士山、屋久島、奥多摩の山々などいろいろなシーンで活躍してきたキャラバンの登山靴C1-02。
先日の鷹ノ巣山登山のあと、靴の手入れをしようと靴のつま先に目を向けると…

あれあれ?なんか右足のトゥガードがはがれかかっています。

左足も!
まだ使えそうだけど、8年も使い続けてるし、そろそろ買い替え時かな?
新しい靴を買ってもいい気もするけど、でもなんかもったいない、、、
とりあえず、何とか自分で修理できないかグーグルで調べてみたものの、結構めんどくさそう。
自分で修理してもそもそも綺麗に直せる保証はないし…。
でも、やっぱり愛着のある靴なので可能な限り修理して使い続けたいと思い、とりあえず好日山荘へ。
好日山荘で靴の修理について聞いてみる


すいません、登山靴のつま先のゴムがはがれちゃったんですけど、修理ってできますか?

えっと、靴のソールの張り替えの際、トゥガードも一緒に張り替えるのでできますよ。

(お!?)値段はいくらくらいですか?

だいたい、1万5000円くらいかかってしまいます…。

え!高い!!新しい登山靴が買えるじゃないですか!(同じ登山靴の新型モデル、C1-02Sが1万5,800円で売られている)

うなんです…。だから、3万円以下の靴の場合は修理に出す人はめったにいません。4、5万の靴でしたら時々修理に出す方はいらっしゃいますけど…。

…。もう、いいです…。ありがとうございました。
ということで、修理は断念。
さらに店員さんの話によると、トゥーガードが剥がれてきたら、ソールのクッション部分などほかの部分もガタが来ている可能性が高いので、買い替えた方が良いとのこと。
そして、買い替えの目安はだいたい3~4年とのこと。
8年同じ靴を使ってると伝えると、当然のごとく買い替えを勧められました。
またキャラバンの靴を買ってもいいけど、最近のモンベルの登山靴はなかなかお洒落なモノが多くて、気になるところ。
南大沢のアウトレットへ!!

モンベルカードをちょうど更新したばかりということもあり、せっかくなので南大沢のアウトレットに行ってみました。
最近は好日山荘で買い物を済ませることが多かったので、久しぶりに来ました。

色々な登山靴が置いています。
最近のモンベル製品は、本当に種類もカラーも豊富ですね。
せっかくアウトレットに来たので、できるならアウトレット商品を買いたいところ。

店員のSさんに勧められたのが、こちらの登山靴!
ワオナブーツワイド(25.5cm)です。
トレッキングや軽装登山向けの靴です。
活躍できそうな季節は、春、夏、秋の3シーズンといったところでしょうか。

右足甲靴内部のタンが波打ってるとのことで、このアウトレット価格!
ちなみに定価は17,050円(税込み)なので、5,000円ほどお得です。
ワイドタイプなのがちょっと気になるところですが、実際に厚手の靴下を履いて試着してみたところ、ちょうどいい感じでした。

問題のタンの波打ちは、見た感じ全く分かりません。
実際に履いてみても、特に違和感はありません。
そしてなによりデザインが気に入った(一番大事?)ので、モンベルポイント500ポイント使って購入!
次の登山でデビューします❕(どこの山に行くかは未定です💦)
コメント