
おねえさん
満天の星空に、幻想的な雲海…テント泊ってとっても憧れるわ!どんな準備が必要なのかしら?

テントやシュラフなどで荷物の量がだいぶ増えるぞ。ザックも重くなるし、テント泊はいかに荷物をコンパクトにするかがポイントだ!
テント泊編

一度は誰もが憧れるテント泊。
日帰り登山と比べると、テントやシュラフ、2日分水や食料が必要になるので、荷物は多くなり、さらにテントの設営や食事の準備など、日帰りと比べて心身への負担は大きく増えます。
しかし、山頂で満天の星空を眺め、そして淹れたてのコーヒーを飲みながら過ごすひとときは、間違いなく最高のものでしょう。
入念に準備をしてから望みましょう。
また、テントはどこでも好きな場所に張っていいわけではありません。
テント場がある山はテント場に、テント場がない山も、テントを張る場所は暗黙で決まっていることが多いので、事前に下調べをしておきましょう。
登山家としての力量が大いに試されるのがこのテント泊なのです。

家で必ずテントの組み立て方の練習をしておくんだぞ!
必ず持って行くもの
ザック | 60リットル以上のものにしましょう。 |
ザックカバー | 雨天時に使用します。 |
登山靴 | 岩場やぬかるんだ道を歩くのに必須です。 |
地図 | 現在地を確認できます。取り出しやすい場所に入れましょう。 |
コンパス | 方位を確認できます。 |
雨具 | 山の天気は変わりやすいので、晴れていても持って行きましょう。 |
帽子 | 頭を守ってくれます。また、熱中症防止にもなります。 |
着替え | 乾きやすい素材のものにしましょう。 |
防寒具 | かさばらないものにしましょう。 |
テント | 事前に組み立て方を練習しておきましょう。 |
シュラフ | 化繊、羽毛、シチュエーションに合ったものを持って行きましょう。 |
タオル | 汗拭き用です。 |
ティッシュ | 何かと便利です。トイレットペーパーでも可。 |
水分 | 2リットルは持って行きましょう。 |
食料(行動食) | 食料は少し多めに持って行きましょう。行動食はドライフルーツや飴、チョコレートなどが定番です。 |
はし、スプーン | 案外忘れがちです。 |
時計 | Gショックなど、防塵、防水のものがいいでしょう。 |
ヘッドライト | 両手が自由に使えるので便利です。 |
筆記用具 | 入山届を書いたり、登山行程の記録をつけたりできます。 |
携帯電話 | 山によっては電波が入るところもあります。 |
予備バッテリー | 念のために持って行きましょう。 |
ビニール袋 | 着替えやごみを入れます。 |
あると便利なもの
懐中電灯 | 夜間のトイレなどちょっとしたときはこちらが便利です。 |
ハイドレーション | 水分補給が楽です。 |
コンロ | 山頂でカップ麺を食べたりできます。 |
ストック | 必要な人は持って行きましょう。 |
ツェルト | 緊急避難用です。 |
ライター | コンロの火が付かない時など、何かと便利です。高山では、フリント式(石付きのやつ)の方が火が付きやすいです。 |
GPS | 現在地の確認や、登山データの記録に便利です。 |
携帯トイレ | 緊急事態に備えましょう。 |

おねえさん
必要な道具も増えるし、初心者にはちょっとハードルが高いわね。雲取山の登山は、山小屋泊にしようかしら。
コメント
[url=https://proekt-dlja-doma-iz-sruba.ru/]Дом из сруба[/url]
Ваши разыскивание добротного у себя с сруба завершены. Отличные планы, экспресс-доставка равным образом энергоустановка личными ресурсами, беспорочные цены. Здесь вы раскопаете всю подходящую …
Дом из сруба