セキセイインコが毛引き症を発症したので自作エリザベスカラーを作ってみたよ②

スポンサーリンク

装着1日目~装着7日目まではこちら

ここからはエリザベスカラーを装着して2週間目に突入。インコちゃんの経過を見ていきましょう。

装着8日目

しっかり餌も食べており、特に体調に問題はなさそうです。

装着9日目

装着9日目。そういえば、エリザベスカラーのセロハンテープは2、3日おきに張り替えてます。

僕がいない間にエリザベスカラーが外れてしまうと、いままでの苦労が水の泡になってしまいますので。。

装着10日目
装着11日目
装着12日目

装着12日目。毛がだいぶ長くなってしました。生えてきた毛が細長いのは、筆毛といってストロー状のさやの中に羽が入っている状態からです。本来は自身のくちばしでさやを取り毛を広げますが、カラーで毛づくろいができないため毛は広がっていません。

装着13日目
装着14日目

装着して2週間がたちました。毛づくろいが全くできてないため、羽の油分は完全になくなってしまいました。少し羽を動かすと白い粉がポロポロと体から落ちます。放鳥させると、部屋中に白い粉が飛び散ります。

装着15日目
装着16日目

装着16日目。だいぶ毛が伸びできました。もうエリザベスカラーを外してもよさそうです。

エリザベスカラーを外した直後

ついにこのときが来ました。

だいぶ毛が長くなってきたので、装着16日目でカラーを外すことにしました。

毛づくろいができていないため、インコちゃんの体の毛はボサボサでフケだらけです。

カラーを外した瞬間、速攻でおなかの筆毛の毛づくろいを始めます。

よっぽど我慢していたんでしょうね。

エリザベスカラーを外した翌日

カラーをはずした翌日。毛づくろいも完了して、ふさふさの毛に戻りました。

しばらく様子を見てみましたが、今のところ毛をむしったりするような動作は見られません。

その後も一週間様子を見続けましたが、毛引きをすることはなく、とりあえず毛引きは収まったようです。

しかし何がきっかけでまた毛をむしるようになるか分からないので、なるべくストレスを溜めさせないように様子を見続けていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました