6号路は通行止め!1号路から登る高尾山登山!

スポンサーリンク

世界一登山客が多いと言われる山、高尾山に登ってきました。

コースは登り1号路、下りは稲荷山コースです。

6号路、病院裏コースの登山記録はこちら

台風19号の影響が心配でしたが、琵琶滝経由の6号路以外登山可能でした。

(※2019年11月23日に、6号路全面開通しました。)

所々に、台風の爪痕が見受けられました。

登山の前に、こちらで必ず最新の情報を確認してください。

登山日:2019年10月24日

標高:599メートル

天候:曇り時々雨

気温(登山口):16℃

登山ルート

[9:45]高尾山口駅 ⇒ [10:20]金毘羅台園地 ⇒ [10:40]高尾山駅 ⇒ [11:45]高尾山頂 ⇒ [13:00]稲荷山 ⇒ [13:30]高尾山口駅

登山行程の3D図。登りは1号路(表参道コース)下りは稲荷山コース

登山行程を平面図で見てみるとこんな感じ。

3D図と比較してみると、なかなか面白い。

最後に標高断面図。 約10キロの行程で、全行程の所要時間は3時間30分でした。(休憩時間含む。)

装備と持ち物

 

今回の装備と持ち物です。

登山口までのアクセス

新宿駅から京王線特急「高尾山口駅」行きで「高尾山口駅」下車。(所要約55分

高尾山口からケーブルカー・リフト利用の場合  

※料金は、ケーブルカー・リフト共に大人片道460円、往復950円(※2019年10月1日現在)

ケーブルカー「清滝駅」「高尾山駅」(所要約6分)

リフト「山麓駅」「山上駅」(所要約6分)

登山口~山頂  

現在、台風19号の影響で通行止めの登山道があります。

6号路(びわ滝コース)蛇滝コース通行止めでした。

(※2019年11月23日、6号路全面開通しました。)

※必ず高尾山ビジターセンターのホームページで最新情報を確認してください。

6号路を登りたかったのですが、通行止めということで1号路を登ることに。

平日で天気が曇りということもあり、あまり登山客はいませんね…

今にも雨が降り出しそう…

右側の道が1号路です。1号路は、舗装されているので初心者向けの登山道です。

午前10時登山開始!

しばらくは舗装されたなだらかな道が続きます。

ちょいちょい車が通るので、車に注意しながら登りましょう。

台風の影響は、今のところほとんどなさそうです。

所どことにベンチがありますが、ちょっと使えそうにありませんね…

いまにも陥没しそうなのは、台風19号の大雨の影響でしょうか。

10分ほど登ると、分岐があります。左の道が1号路です。

まっすぐ先の階段は金毘羅台園地経由の道ですが、すぐに1号路に合流します。

せっかくなので金毘羅台園地経由で行ってみました。

10時18分金毘羅台園地到着。誰もいません。

ちょっとした展望台になってます。

天気が悪く、遠くの景色はあんまりよく見えませんね。

八王子の街並みが見えます。

高く見える建物は八王子駅南口サザンスカイタワーでしょうか。

10時40分。リフトの山上駅通過。リフトは平常通り動いているようです。

10時45分、ケーブルカーの高尾山駅到着。上に見えるのは、有名なビヤガーデンです。

お店や団子屋さん、自動販売機もたくさんあり、飲み物も買えます。

500ミリリットルのペットボトルはミネラルウォーターも含めて全て180円です。できれば登る前に買っておきたいですね。

私はここでおーいお茶を買いました。

美味しそうな団子も買いました。

3つの団子は、それぞれ、大福幸福裕福だとかなんとか。

味噌味の団子で、普通においしいです。値段は350円です。

展望台もあります。

景色よりも、空の黒い雲のほうが気になります。…先を急ごう。

サル園を過ぎると、タコ杉があります。立派な杉ですね。

分岐点です。門の左に行くと2号路3号路に行けます。右に行くと2号路4号路に行けます。

右端に見える階段は登山道ではありません。階段を上ると慰霊碑があります。

左は男坂、右は女坂やまおとこはもちろん男坂を進みます。まあ、すぐに合流するのですが。

男坂は、108段の階段です。

先日の台風の影響でしょうか。杉苗奉納した方々の名札が土砂で壊れています。

11時30分高尾山薬王院に到着。

ここまで来たら、山頂は目前です。

山頂が見えてきました。

山頂にもお店や自動販売機はあります。

500ミリリットルのペットボトルは全て210円です。さらに高くなってます。山価格ということでしょうか。

11時45分、山頂到着

日影沢林道全線通行止めとのこと。

お昼ご飯に、山頂の小屋で特製山菜とろろそばを食べることに。

天候のせいか、それとも先日の台風のせいか、お昼どきなのにお店の中はガラガラ。

今年の登山客は、前年の同月と比べて2万人も少ないとのこと。

お蕎麦の値段は1200円です。山菜がたっぷりで健康的な味です。薄めの味付けで普通においしい。

山頂からの眺望。しかし、あいにくの天候で、せっかくの景色も全く見えず。

山頂でのんびりしてたら、雨が降り始めました。

こんな天気が続いてたら、登山客が少ないのも納得。

ということで、12時10分、下山開始

帰りは稲荷山コース(尾根ルート)で下山することに。

ビジターセンターの脇に稲荷山コースの入り口があります。

尾根伝いに下山するルートです。

森の中をひたすら進みます。

地面が滑りやすいので、登山靴があったほうがいいです。

1号路は、外国人や小学生の団体、スニーカーを履いた観光気分の登山者などが多かったですが、このルートはそれなりにしっかりした装備の登山者しかいません。

すれ違う人も、みんなきちんとあいさつします。

純粋に登山を楽しみたい人は、こっちのルートがいいかもしれませんね。

途中6号路への分岐がありますが、6号路は通行止め

写真を見ると、なんか結構大変なことになってます。復旧に時間がかかりそうです。

途中でゴミ発見。これはうっかり落としたとかではなく、確信犯でしょう。

やまおとこはもちろん拾って帰ります。

途中で展望台があります。せっかくなので寄ってみることに。

先客がいました。

八王子の街並みが見えます。さっきから八王子の街並みしか見えませんね。

それにしても、サザンスカイタワーの存在感は圧倒的です。

さすが、多摩地区で一番高いだけのことはあります。

 

ここまできたら、ふもとまでもう少し!

途中で小学生の集団に遭遇。何やら騒いでいます。

何でも、先生が、児童が落としたリュックを拾うために、崖の下に降りているとか。

あの先生は、無事に登山道まで戻ってこれたのだろうか…

ふもとが見えてきました。

13時30分、下山。 段々と雨も激しくなってきました。

付近の温泉

高尾山口駅直結の温泉、京王高尾温泉極楽湯があります。

温泉の入り口が駅直結なので抜群の立地です。

極楽湯の詳しい情報はこちら

下山後は、やっぱり温泉ですね!

高尾山には、高尾山口駅直結の温泉極楽湯があります。

この極楽湯はフランチャイズ店なので、ほかの極楽湯の店舗とは違って、会員カードなどの割引は使えません。

受付でモンベルのメンバーズカードを提示すればフェイスタオルがもらえるキャンペーンをやっていたので、モンベルカードを見せてタオルをもらってきました。

温泉には、露天風呂サウナがあります。露天風呂ぬる湯熱湯に分かれています。

やまおとこ江戸っ子ではないのでぬる湯派です。

講評

台風の影響が心配な高尾山でしたが、6号路以外は普通に通れるようでした。

(※2019年11月15日現在、6号路登山口から琵琶滝までは通行可です。)

しかし、ところどころに台風の傷跡も見受けられます。

はやく全面復旧してほしいところですが、全面復旧にはそれなりに時間がかかりそうです。

高尾山は、ルートもたくさんあり、また気軽に登れるので、初心者運動不足の人にもおすすめの山です 。

 難易度 ★★☆☆☆☆☆☆☆☆

やまおとこ
いろんなコースを楽しめるぞ!目指せ全コース制覇!

タイトルとURLをコピーしました